さんぐう

普及版 字通 「さんぐう」の読み・字形・画数・意味

【参】さんぐう

仲間となる。〔淮南子、覧冥訓〕夏の時に至るに(およ)び、~群臣、上(しやう)のを準(のぞ)みて當るを懷(おも)ひ、骨(うと)んじて自ら人を容れ、參して陰(ひそ)かに謀り、~競ひて驕を戴き、其のに像(おもね)り、人を亂して以て其の事をす。

字通「参」の項目を見る


【三】さんぐう

三組の射。

字通「三」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む