デジタル大辞泉 「三」の意味・読み・例文・類語
さん【三】[漢字項目]
[学習漢字]1年

1 数の名。みっつ。「三角・三脚・三国・三役」
2 三番目。「三更・三流・三人称」
3 みたび。三度。「三顧・三振/再三」
4 何度も。「三嘆・三拝九拝」
5

[名のり]かず・こ・そ・ただ・なお
[難読]
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...