デジタル大辞泉の解説
[学習漢字]1年

1 数の名。みっつ。「三角・三脚・三国・三役」
2 三番目。「三更・三流・三人称」
3 みたび。三度。「三顧・三振/再三」
4 何度も。「三嘆・三拝九拝」
5 三河(みかわ)国。「三州」

[名のり]かず・こ・そ・ただ・なお
[難読]三鞭酒(シャンパン)・三和土(たたき)・三十(みそ)・三十(みそじ)・三十日(みそか)・三椏(みつまた)・三幅(みの)
2 さん。みっつ。名詞の上に付けて用いる。「
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新