サンタマリアソプラミネルバ教会(読み)サンタマリアソプラミネルバキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

サンタマリア‐ソプラ‐ミネルバ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンタマリアソプラミネルバ教会】

Basilica di Santa Maria sopra Minerva》イタリアの首都ローマにある教会パンテオンの近くに位置する。13世紀末、古代ローマ時代のミネルバ神殿の上にドミニコ会の教会として建造。ローマ唯一のゴシック様式の教会として知られる。フィリッピーノ=リッピによるフレスコ画ミケランジェロによる彫刻「あがないの主イエス=キリスト」像、フラ=アンジェリコの墓などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む