サンビセンテデフォーラ教会(読み)サンビセンテデフォーラキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

サンビセンテ‐デ‐フォーラ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンビセンテデフォーラ教会】

Igreja de São Vicente de Foraポルトガルの首都リスボンアルファマ地区にある教会。12世紀にアフォンソエンリケス(後のポルトガル王アフォンソ1世)がイスラム教徒からの同地奪還を記念して建てた修道院に起源する。現在の建物は16世紀から17世紀にかけて建造され、後期ルネサンスのマニエリスム様式の外観をもつ。付属の修道院はブラガンサ王朝の霊廟れいびょうになっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む