サンロレンツォマッジョーレ聖堂(読み)サンロレンツォマッジョーレセイドウ

デジタル大辞泉 の解説

サンロレンツォマッジョーレ‐せいどう〔‐セイダウ〕【サンロレンツォマッジョーレ聖堂】

Basilica di San Lorenzo Maggiore》イタリア北部、ロンバルディア州の都市ミラノにある教会。4世紀から5世紀にかけて建造。古代ローマ時代のコリント式列柱を流用している。12世紀から13世紀、および16世紀に大改修が行われて現在の姿になった。聖アクイリーノ礼拝堂には4世紀の創建当初に作られた初期キリスト教時代のモザイク壁画が残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む