サードパーティークッキー(その他表記)third-party Cookie

デジタル大辞泉 の解説

サードパーティー‐クッキー(third-party Cookie)

アクセスしているウェブサイトとは異なるドメインサーバーが発行したクッキー。→ファーストパーティークッキー
[補説]利用者の閲覧履歴に基づくリターゲティング広告などの広告配信に用いられるが、個人情報保護の観点から、多くブラウザー取得を制限する動きがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む