サードパーティークッキー(その他表記)third-party Cookie

デジタル大辞泉 の解説

サードパーティー‐クッキー(third-party Cookie)

アクセスしているウェブサイトとは異なるドメインサーバーが発行したクッキー。→ファーストパーティークッキー
[補説]利用者の閲覧履歴に基づくリターゲティング広告などの広告配信に用いられるが、個人情報保護の観点から、多くブラウザー取得を制限する動きがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む