サードパーティー・ロジスティクス(その他表記)third party logistics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

サードパーティー・ロジスティクス
third party logistics

3PL略記する。独自の管理システムをもとに物流全体を包括的に受託する第3の物流主体をいう。従来の運送会社のように単に輸送・管理を請負うだけでなく,荷主企業に対して明確な経営戦略に基づいたさまざまな付加価値を提供することで,その企業に関する原材料調達から生産,販売にいたるまでの物流全体を総合的に管理・実施する。欧米ではドメスティック・フォワーダー (国内取扱業) として流通業界の一大勢力になってきた。日本でも物流機構の複雑化に伴って,総合商社などを中心に新規参入が予想されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む