サーフィンの五輪出場権

共同通信ニュース用語解説 「サーフィンの五輪出場権」の解説

サーフィンの東京五輪出場権

男女とも20選手が参加し、国枠は最大2。条件は/(1)/今年のチャンピオンシップツアー(CT)で年間ランキング上位のうち各国3番手以下を除く男子10人、女子8人/(2)/今年のワールドゲームズ(WG)でアジア欧州アフリカオセアニアの各大陸最上位/(3)/来年のWGで条件/(1)/を満たした選手を除く上位4人―。/(1)/の優先度が最も高い。五輪出場には今年と来年のWG参加が義務付けられている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む