ワールドゲームズ(読み)わーるどげーむず(その他表記)World Games

デジタル大辞泉 「ワールドゲームズ」の意味・読み・例文・類語

ワールド‐ゲームズ(World Games)

国際ワールドゲームズ協会(IWGA)が主催する、国際的なスポーツ競技大会。4年に一度、オリンピック2翌年に開催。第1回大会は1981年、米国のサンタクララで行われた。実施される競技は、オリンピック競技種目以外のもの。対象となる同協会の加盟競技は40競技(2024年6月現在)。「第2のオリンピック」ともいわれる。
[補説]ワールドゲームズの開催地
(1)1981:サンタクララ(米国)
(2)1985:ロンドン(英国)
(3)1989:カールスルーエ西ドイツ
(4)1993:ハーグオランダ
(5)1997:ラハティフィンランド
(6)2001:秋田(日本)
(7)2005:デュースブルクドイツ
(8)2009:高雄(台湾)
(9)2013:カリコロンビア
(10)2017:ウロツワフポーランド
(11)2022:バーミンガム(米国)
(12)2025:成都(中国)※予定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ワールドゲームズ」の解説

ワールドゲームズ

サーフィンのワールドゲームズ 国際オリンピック委員会(IOC)加盟の国際サーフィン協会(ISA)が主催する大会では最高峰で、2019年以降は五輪の出場枠を懸けて実施。男女とも今年は団体優勝の国・地域に24年パリ五輪の出場1枠を付与。来年はアジアオセアニア、欧州、アフリカの最上位選手が条件付きで出場権を獲得。24年は原則として団体優勝の国・地域が1枠を得るほか、上位の男子5選手、女子7選手が出場権を手にする。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワールドゲームズ」の意味・わかりやすい解説

ワールドゲームズ
わーるどげーむず
World Games

4年に一度開かれる国際的なスポーツ競技大会。国際ワールドゲームズ協会(IWGA:International World Games Association)が主催し、国際オリンピック委員会(IOC)が後援する。毎回、夏季オリンピック大会開催の翌年に開かれる。

 ワールドゲームズは、オリンピック競技種目以外の種目で競われ、第二のオリンピックともいわれる。実際にオリンピック競技との入れ替えが行われる場合もある。オリンピック大会が大規模になり、新たな競技種目の追加や入れ替えがむずかしくなったため、1970年代にオリンピック競技には採用されていないスポーツ各種の国際的な連盟がオリンピックに匹敵するような世界規模の大会の開催を目ざしたことに端を発している。1980年にワールドゲームズ協議会(WGC:World Games Council)が発足し、翌1981年、第1回大会がサンタ・クララ(アメリカ)で開かれ、18種目の競技が行われた。日本では2001年(平成13)に秋田大会が開かれ、31種目の競技に93の国や地域から2193人が参加した。

 大会の開催には巨額な費用がかからないように、既存の施設や設備だけで開催できる競技種目が実施される。また、各競技種目で世界最高レベルの選手を国際競技連盟が選び、その選手が所属する各国の競技協会に派遣を要請している。

 競技種目は、オリンピック競技以外の種目のうち、世界四大大陸の40か国以上に協会があり、過去3回以上、世界選手権が行われていなければならない。また、国際スポーツ団体総連合(GAISF:General Association of International Sports Federation)とIWGAの加盟競技であることも必要である。

 2021年9月時点で、IWGA加盟競技は以下の39競技である。合気道、エアースポーツ、アーチェリービリヤードボディビルディング、ブールスポーツ、ボウリング、カヌー、キャスティング、スポーツクライミング、ダンススポーツ、フィストボール、フロアボール、フライングディスク、体操、ハンドボール、ホッケー、柔術、空手、キックボクシング、コーフボール、ラクロス、ライフセービング、ムエタイ、ネットボール、オリエンテーリングパワーリフティング、ラケットボール、ローラースポーツ、ラグビー(7人制)、サンボ、ソフトボール、スカッシュ、相撲、サーフィン、綱引き、水中スポーツ、水上スキー・ウエイクボード、武術。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワールドゲームズ」の意味・わかりやすい解説

ワールドゲームズ
World Games

非オリンピック競技種目を集めて4年に1度,オリンピック競技大会開催の翌年に開かれる国際総合競技大会。「もう一つのオリンピック」ともいわれる。 1981年アメリカのサンタクララで第1回大会が開催された。その後,オリンピックの実施競技と非実施競技の連合体である国際スポーツ団体総連合 GAISFが主催,国際オリンピック委員会 IOCが後援する形態をとったが,のちに GAISFから分離した国際ワールドゲームズ協会 IWGAが引き継ぐことになった。 IOCと IWGAは 2000年に覚え書を交わし,オリンピック実施種目についてはワールドゲームズでは採用しないことを確認したうえ,IOCがさまざまな協力を行なうことで合意した。 2001年秋田県で行なわれた第6回大会では,綱引きボディビルビリヤードなど 26の公式競技と相撲など五つの公開競技が実施された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「ワールドゲームズ」の解説

ワールドゲームズ

国際ワールドゲームズ協会(IWGA)主催の、4年に一度の国際スポーツ競技会。競技種目は、国際競技連盟連合(GAISF)加盟の非オリンピック競技種目で、過去に3回以上の世界選手権大会が実施され、かつ世界3大陸以上で競技が行われていることが基準。そもそも1970年代に非オリンピック競技の国際競技連盟(IF)が、オリンピックに肩を並べる国際競技大会を開催し、人々やメディアの関心を集めようとしたことが契機。80年にワールドゲームズ協議会(WGC)が設立、81年に第1回大会が米国のサンタクララで開催された。ワールドゲームズは正式競技種目をすべて実施できなくても開催都市に立候補でき、選手はIFが世界最高レベルであると認め、各国の競技団体に派遣を要請する形で決定される。大会ではスポーツ・フォー・オールの普及を目的とした市民参加型スポーツイベントやコンサート、展示会なども義務付けられる。2009年の第8回大会は台湾の高雄市で開催予定。日本では01年に第6回大会が秋田県で開催され、31競技、93カ国から3200人の参加者があった。

(高橋義雄 名古屋大学総合保健体育科学センター講師 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android