ザイド朝(読み)ザイドちょう(その他表記)al-Zaydīya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ザイド朝」の意味・わかりやすい解説

ザイド朝
ザイドちょう
al-Zaydīya

イスラム教シーア派のザイド派が建てた王朝。 (1) 864年,ハサン・イブン・ザイド (884没) は,タバリスタンにおけるターヒル朝に対する反乱の指導者として招かれ,やがてタバリスタン全域に支配権を確立,867年にはグルガン地方をも併合した。主としてダイラム人とギーラーン人の支持を得て,サーマン朝に対抗したが,928年サーマン朝にタバリスタンを奪われて衰退,1126年頃までアームルの支配者として存続していた。 (2) 893年,ハーディーが,サーダを拠点にイエメンに支配を確立。このいわゆるラッシー・イマーム朝は,14世紀には一時十二イマーム派の系統によって中断され,16世紀初めにはマムルーク朝によってサーダから追われたが,17世紀以降もオスマン帝国のもとで存続し,1904年ヤフヤー (1868~1948) のもとにオスマン帝国から独立,18年サヌアを占拠して全イエメンに支配権を回復。 62年9月の軍事クーデターによって廃されるまでイエメン王国として存続した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android