ザポリージャ原発

共同通信ニュース用語解説 「ザポリージャ原発」の解説

ザポリージャ原発

ウクライナ南部ザポリージャ州にある欧州最大の原発。旧ソ連で開発されたロシア型の加圧水型軽水炉が6基あり、1号機は1984年に初臨界した。出力はいずれも100万キロワットで、ウクライナの総電力の約2割を担っていた。ロシア軍が2022年3月に攻撃して占拠。一方的に「国有化」を宣言し、ウクライナ人職員がロシア管理下での勤務を強いられている。(キーウ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む