普及版 字通 「シ・イ・えだがわ・きし」の読み・字形・画数・意味

6画
[字訓] えだがわ・きし
[説文解字]

[字形] 形声
声符は巳(し)。巳は蛇の形。〔説文〕十一上に「水別れて復(ま)た水に入るなり」とあり、枝川がまた本流にもどる意とする。巳は蛇の身を巻く形であるから、その形によって名をえたものであろう。洪水などで






[訓義]
1. えだがわ、本流にもどるもの。
2. 水溜り、池。
3.

4. 川の名。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕



[語系]




出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報