しがみつく

精選版 日本国語大辞典 「しがみつく」の意味・読み・例文・類語

しがみ‐つ・く

  1. 〘 自動詞 カ行五(四) 〙
  2. しっかりと取りつく。力をこめてすがりつく。
    1. [初出の実例]「かたきにしがみつきて、刀をうばひとりて」(出典:古今著聞集(1254)一五)
    2. 「恐怖と嫌悪との為めに身をちぢめて壁に獅噛(シガ)みついた」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
  3. ある物事から離れまいとする。また、手に入れた地位などを放すまいとする。
    1. [初出の実例]「まだ凍らない人々は、ラジオにしがみつき」(出典:詩人の生涯(ラジオ・ドラマ)(1959)〈安部公房〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む