獅噛(読み)しかみ

精選版 日本国語大辞典 「獅噛」の意味・読み・例文・類語

しかみ【獅噛】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「顰(しかみ)」から。「しがみ」とも )
  2. (かぶと)眉庇(まびさし)火鉢の足などに飾りとして作りつける獅子の前額部から前歯までの威嚇的形相部分。〔書言字考節用集(1717)〕
  3. しかみひばち(獅噛火鉢)」の略。
    1. [初出の実例]「しかみといいし大火鉢へしっほこりんのなべをかけ」(出典:洒落本・通人の寐言(1782)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む