シチェルバ(その他表記)Shcherba, Lev Vladimirovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シチェルバ」の意味・わかりやすい解説

シチェルバ
Shcherba, Lev Vladimirovich

[生]1880.3.3. ペテルブルグ
[没]1944.12.26. モスクワ
ロシアの言語学者。ペトログラード大学教授。 J.ボードアン・ド・クルトネーに教えを受け,その音素の考えを発展させてロシア語やフランス語の音韻論的研究を進めるとともに,多くの研究者を養成しソ連の構造言語学の基礎を築いた。言語政策や外国語教育の理論への貢献も大きい。なお,シチェルバを中心とする学派はレニングラード学派と呼ばれた。論文集『言語体系と言語活動』 Yazykovaya sistema i rechevaya deyatel'nost' (1974) でその業績を知ることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む