シットスキー(その他表記)sit-ski

デジタル大辞泉 「シットスキー」の意味・読み・例文・類語

シット‐スキー(sit-ski)

車椅子利用者が行う雪上スポーツ。パラリンピックでは、アルペン種目クロスカントリースキーなどで座位分類となる。チェアスキー
1で使用する道具。特に、2本のスキー板の上に座席を取り付けたもの。座り方姿勢に応じたさまざまな型式がある。主にクロスカントリースキーの選手がこれに乗り、ストックを用いて滑走する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む