事典 日本の地域遺産 「しづか号機関車」の解説
しづか号機関車
「鉄道記念物」指定の地域遺産(2010(平成22)年(JR北海道指定))。
北海道鉄道の始まりである幌内鉄道時代に「義経」「弁慶」などに続き6番目として1884(明治17)年に輸入された蒸気機関車。米国ポーター社製。準鉄道記念物からの昇格
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...