しづか号機関車(読み)しづかごうきかんしゃ

事典 日本の地域遺産 「しづか号機関車」の解説

しづか号機関車

(北海道小樽市手宮1-3-6 小樽市総合博物館)
鉄道記念物指定の地域遺産(2010(平成22)年(JR北海道指定))。
北海道鉄道の始まりである幌内鉄道時代に「義経」「弁慶」などに続き6番目として1884(明治17)年に輸入された蒸気機関車。米国ポーター社製。準鉄道記念物からの昇格

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む