シナリオ・プランニング法(その他表記)scenario planning method

産学連携キーワード辞典 の解説

シナリオ・プランニング法

「シナリオ・プランニング法」とは、潜在的な不確実性整理・分析することで、あるシステムの不確実性に対応するための手法。「シナリオ・プランニング法」では、起こりうる不確実な事象に関してファクターを抽出し、それらを組み合わせた影響評価を行う。ロイヤルダッチシェルで実施されたリスク管理手法として有名。特許価値評価においては、ライセンス対象となる製品市場の市場規模の評価における不確実性に対応するための手法として応用することができる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む