シモンボッカネグラ(その他表記)Simon Boccanegra

デジタル大辞泉 「シモンボッカネグラ」の意味・読み・例文・類語

シモン‐ボッカネグラ(Simon Boccanegra)

ベルディイタリア語によるオペラ。全3幕。1857年初演。アントニオ=ガルシア=グティエレス同名戯曲に基づく。14世紀、ジェノバ共和国の初代総督に平民派から選出されたボッカネグラが、政敵である貴族派に毒殺されたという史実題材とした作品

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「シモンボッカネグラ」の解説

シモン・ボッカネグラ

イタリアの作曲家ジュゼッペ・ヴェルディのイタリア語によるプロローグと全3幕のオペラ(1857)。原題《Simon Boccanegra》。アントニオ・ガルシア・グティエレスの同名の戯曲に基づく。ジェノバ共和国の初代総督ボッカネグラを主人公とする実話を題材にした作品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む