プロローグ(読み)ぷろろーぐ(英語表記)prologue

翻訳|prologue

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プロローグ」の意味・わかりやすい解説

プロローグ
ぷろろーぐ
prologue

序詞」「序幕」「前口上」などと訳される。劇の開幕に先だって口上役が登場して、当時の政治や社会への批評を絡ませたりしながら劇の大筋を説明する場合と、短い一場面を設けて、これから始まる劇の内容を暗示する場合の二つの形がある。紀元前4世紀のエウリピデスに始まるとされるが、一般化するのはルネサンス期で、エリザベス朝時代はコーラスの名でよばれた。とくに王政復古期から18世紀にかけてヨーロッパ各国の演劇で盛んに用いられた。また、オペラバレエ、音楽の独立した序の部分や、詩、小説の冒頭部分をもさし、物事の始まりや発端を示す一般用語としても使用される。エピローグの対(つい)の用語。

[高師昭南]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プロローグ」の意味・わかりやすい解説

プロローグ
prologue

劇の開始に先立ち,作品の内容や作者意図などについて行う解説,口上,序詞。ギリシア劇のプロロゴスから発生し,中世演劇ルネサンス演劇にも受継がれ,エピローグとともに王政復古期演劇全盛期を迎えた。俳優登場人物として,あるいは作者の代弁者として観客に語りかけるもので,機知批判に富んだ D.ガリックプロローグが有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android