しゃらり

精選版 日本国語大辞典 「しゃらり」の意味・読み・例文・類語

しゃらり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. いきに着かざって、きどったさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「誰もうき世は仮のやど、さのみ人を、包むまじ、よや君しゃらり」(出典:歌謡・大幣(1685)三・うきよ組)
  3. なめらかなさまを表わす語。さらり。すらり。
    1. [初出の実例]「誰が待つやら しゃらりと解けし 二重帯見る度々や」(出典:歌謡・哥撰集(1759)傾情)
  4. しゃらしゃら日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む