しやせい

普及版 字通 「しやせい」の読み・字形・画数・意味

勢】しやせい

勢いをたのむ。〔漢書、劉向伝〕夫(そ)れに乘じ勢を(か)るの人、子弟(廷)に集(りんしふ)するも、陰附する衆(おほ)し。

字通」の項目を見る


貰】しやせい

かけ買いする。〔三国志、呉、呂陰(ひそ)かに貰し、兵の爲に絳衣行(かうとう)を作る。(閲)する日にんで、陳列すること赫然(かくぜん)たり。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む