シャラフアッディーン(その他表記)Sharaf al-Dīn

改訂新版 世界大百科事典 「シャラフアッディーン」の意味・わかりやすい解説

シャラフ・アッディーン
Sharaf al-Dīn
生没年:?-1454

ティムール朝詩人,歴史家。ヤズド生れ。初めシャー・ルフの子のイブラーヒームに仕え,後にコムスルターンムハンマドに招かれたが,ムハンマドの反乱に関連してシャー・ルフの怒りを買い,1446・47年サマルカンドに送られた。49年に故郷ヤズドの近くのタフト村に隠遁し,そこで没した。当時第一級の洗練されたペルシア語の名文家として著名であった。主著勝利の書》は,イブラーヒーム・スルターンによる大編纂事業の後を受けて,彼が華麗な装飾的散文に書き直したティムール伝記である(1424・25完成)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 加藤

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android