シャルモロン川(読み)シャルモロンがわ(その他表記)Xar Murun he

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャルモロン川」の意味・わかりやすい解説

シャルモロン(西拉木倫)川
シャルモロンがわ
Xar Murun he

日本ではシラムレン川の名で知られ,漢語名はホワン (潢) 水。中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区東部のジョウウダ (昭烏達) 盟を流れる川。リヤオ (遼) 河の上流の一つ。内モンゴル高原東部のシヤスーミエン (下四面) 山に発し,東流しながら北方のターシンアンリン (大興安嶺) 山脈に発するチャガンモロン (査干木倫) 川などを合せる。チーリン (吉林) 省との境で,チーラオトー (七老図) 山脈,ヌールーエルフー (努魯児虎) 山脈の水を集めるラオハ (老哈) 川と合流してシーリヤオ (西遼) 河となる。流域は牧畜適地が多い。遼は北方のリントン (林東) 鎮の南に上京臨 潢府,ラオハ川にのぞむニンチョン (寧城) 県に中京大定府をおいた。清初から漢族入植が進み,人民共和国成立後は植林や灌漑施設の建設によって耕地が拡大している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む