シャープの経営問題

共同通信ニュース用語解説 「シャープの経営問題」の解説

シャープの経営問題

かつて「世界の亀山モデル」として液晶テレビが大ヒットしたが、海外メーカーの台頭や過大投資が足かせとなり、2013年3月期の連結純損益は5453億円の赤字に陥った。16年に台湾鴻海ホンハイ精密工業の傘下に入ると、戴正呉たい・せいご元会長の下でコスト削減など経営合理化を進め、17年に当時の東証1部復帰業績はいったん回復したが、23年3月期は2608億円の純損失となり、6年ぶりに赤字転落した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む