普及版 字通 の解説

15画
[字訓] きくいむし
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(しゆう)。〔説文〕十三上に「
(しうせい)なり」とあって、きくいむしをいう。白くて長い虫で、〔詩、衛風、碩人〕は祝頌の詩であるが、衛侯の夫人を「領(えりもと)は
の如し」と、その美しさをほめている。[訓義]
1. きくいむし、

。2. 連語として用い、

はがざみ、蜉
(ふゆう)はかげろう。[語系]
dziu、
dzuは声近く、
は地蚕、また
ともいう。同じような虫仲間である。[熟語]

▶・
領▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

