しゅっと消える(読み)しゅっときえる

精選版 日本国語大辞典 「しゅっと消える」の意味・読み・例文・類語

しゅっと 消(き)える

  1. それまでの勢いや元気などが急になくなって、気持がしゅんとする。ぺしゃんこにされる。面目まるつぶれとなる。
    1. [初出の実例]「若し違ふては此入兵衛、しゅっと消ねばならぬぞや」(出典:浄瑠璃・東海道七里艇梁(1775)五)
    2. 「ゑらいどす声できめをったによって、わしもしゅっと消(キエ)て仕舞(しも)た」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む