シュルコ(その他表記)surcot[フランス]

改訂新版 世界大百科事典 「シュルコ」の意味・わかりやすい解説

シュルコ
surcot[フランス]

英語ではサーコートsurcoat。中世後期にコットの上に着た外衣で,男女とも多くの形式がある。もと十字軍の戦士小アジアエジプト酷暑から体を保護するため,鎖帷子(くさりかたびら)の上につけた袖なしの外衣に始まる。やがて軍装ばかりでなく,ジャンパースカート状の日常着として,男女庶民の間に用いられた。貴族女性の盛装用のシュルコトゥベールsurcot ouvertは曳き裾で,袖ぐりを大きくあけ,胴着の部分に毛皮や飾りボタンをあしらうことが多かった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 コート

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む