コット(読み)こっと(英語表記)Jan Kott

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コット」の意味・わかりやすい解説

コット
こっと
Jan Kott
(1914―2001)

ポーランド出身のアメリカの演劇学者。超現実主義やマルクス主義に接したのち、シェークスピア劇を実存主義的に解釈した『シェークスピア論集』(1961。のちに『シェークスピアはわれらの同時代人』と改題)によって世界的名声を得た。この本は旧来のロマンチックなシェークスピア上演に対する批判の理論的根拠となり、ピーター・ブルックなどの演出家に大きな影響を与えた。ほかの著作には、ギリシア悲劇をやはり現代的に解釈した『神々の肉の宴(うたげ)』(1973)、戦中から戦後にかけての波瀾(はらん)に富んだ人生の回想録『私の物語』(1990)などがある。

[喜志哲雄]

『蜂谷昭雄・喜志哲雄訳『シェイクスピアはわれらの同時代人』新装版(1992・白水社)』『関口時正訳『私の物語』(1994・みすず書房)』『坂倉千鶴訳『カディッシュ タデウシュ・カントルに捧ぐ』(2000・未知谷)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コット」の意味・わかりやすい解説

コット
Kott, Jan

[生]1914.10.27. ワルシャワ
[没]2001.12.22. サンタモニカ,カリフォルニア
ポーランドの演劇学者,文芸評論家。 1936年ワルシャワ大学卒業。第2次世界大戦中は地下活動に加わり,ナチスに抵抗。戦後はワルシャワ大学教授として教鞭をとるかたわら,サルトル,イヨネスコらの戯曲を翻訳。 1961年に『シェークスピア論集』 Szkice o Szekspirzeを出版。これが『シェークスピアはわれらの同時代人』という題でフランス語に翻訳され (1962) ,ヨーロッパに紹介されたため,大きな反響を呼んだ。シェークスピアの作品のなかにある不条理性を指摘したもので,ロイヤル・シェークスピア劇団が上演した P.ブルック演出の『リア王』 (1962) ,P.ホール演出の『バラ戦争』 (1963) をはじめ,1960年代中頃から全世界的な傾向となったシェークスピア劇の現代的解釈と演出は,コットの著書の影響によるところが多い。 1966年アメリカに渡り,エール,カリフォルニア,ニューヨークの各大学で教える。ほかに演劇評論集『演劇ノート』 Theatre Notebook 1947-1967 (1968) ,ギリシア劇を論じた『神々の肉の宴』 The Eating of the Gods (1973) がある。

コット
cotte

13~15世紀に西洋男女が着用したチュニック風の長上衣やワンピース。それまでのゆったりした表着ブリオー bliautに代って登場し,上にシュールコット surcotを重ね着することも多かった。また,農婦などのはいた短いスカートをもいう。 (→サーコート )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android