シュワーバハ条項(読み)シュワーバハじょうこう(その他表記)Schwabacher Artikel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュワーバハ条項」の意味・わかりやすい解説

シュワーバハ条項
シュワーバハじょうこう
Schwabacher Artikel

福音主義信仰に立ち,一致協力の必要性を認識したドイツの諸侯と,信仰の一致の重要性を提言した M.ルターによって作成された条項ルター派の最初の信仰告白となった。ザクセン選帝侯ヨハン要請とルターの承認に基づき,メランヒトンが中心になって 17ヵ条の原案を起草,のち 29ヵ条まで加えられ,1529年 10月 16日にシュワーバハ会議で承認議決,ザクセンとブランデンブルクの諸侯から受入れられた。ヨハンはこれをザクセン公認の信仰告白として皇帝カルル5世に提出,アウクスブルク信条の基礎文献となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む