普及版 字通 「ショウ・ゆがけ」の読み・字形・画数・意味

18画
(異体字)
12画
[字訓] ゆがけ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(しよう)。〔説文〕五下に「射決なり。弦を鉤(ひ)く
以なり。象骨を以てし、
(なめしがは)の系、右の
指に
く」とあって、ゆがけをいう。〔玉
〕に「指沓なり」とあり、
ともいう。[訓義]
1. ゆがけ。
2. 字はまた
に作る。[熟語]

▶・
▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

