シラ・オルダ(その他表記)Sira Ordo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シラ・オルダ」の意味・わかりやすい解説

シラ・オルダ
Sira Ordo

モンゴルオゴデイ・ハンの夏の離宮外モンゴルのオルホン河畔のオルメクトゥの地にオゴデイが滞在するとき,表面に白い皮革を,裏面金糸で刺繍した絹布を用いた,1000人を収容できる大テントを張ったので,シラ・オルダ (黄色の張幕) と呼んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む