すべて 

シリアの武装勢力

共同通信ニュース用語解説 「シリアの武装勢力」の解説

シリアの武装勢力

シリアでは中東民主化運動「アラブの春」の影響で2011年3月に反政府運動が本格化、アサド政権の武力弾圧に対抗し、一部住民が武装闘争を開始して内戦に発展した。「聖戦」を掲げてイスラム法に基づく支配を強制する過激派などの武装勢力が乱立。過激派組織「イスラム国」(IS)と国際テロ組織アルカイダ系の「ヌスラ戦線」が二大勢力で、身代金や政治的譲歩を求めるために外国人を誘拐してきた。統制のない犯罪集団も多い。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む