シリア邦人拘束事件

共同通信ニュース用語解説 「シリア邦人拘束事件」の解説

シリア邦人拘束事件

昨年7月、民間軍事会社の最高経営責任者(CEO)を自称する湯川遥菜さん=千葉市=とみられる男性が内戦下のシリアに入り、過激派イスラム国」に拘束された。反体制派武装組織「イスラム戦線」地区幹部によると、湯川さんはトルコから陸路シリア入り。同年8月、イスラム戦線などの混成部隊に取材で同行、北部アレッポ郊外でイスラム国との戦闘に巻き込まれ拘束された。フリージャーナリストの後藤健二さん=東京都港区=は昨年10月、シリアに取材に向かったまま連絡が取れなくなった。同年12月に仙台市で報告会が予定されていたが、中止となっていた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む