シンガポールの日本人墓地(読み)シンガポールのにほんじんぼち

世界の観光地名がわかる事典 の解説

シンガポールのにほんじんぼち【シンガポールの日本人墓地】

シンガポールにある東南アジアで最大規模の日本人墓地。同市チュアン-ホーアベニューにある。1894年(明治24年)に日本人の共同墓地として設けられ、太平洋戦争で没した軍人や作業隊員らの遺骨約1万柱も合祀されている。1949年に接収されたが、1969年にシンガポール最高裁により返還許可を取得、毎年3月半ばにシンガポール日本人会によって慰霊祭が行われている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む