シンガポール動物園(読み)シンガポールどうぶつえん

世界の観光地名がわかる事典 「シンガポール動物園」の解説

シンガポールどうぶつえん【シンガポール動物園】

シンガポール北部のマンダイの中央集水自然保護区にある動物園。檻のかわりに、植物や川、湖などで仕切られた「檻のない動物園」として知られている。東京の上野動物園の約2倍に当たる28haの園内には、約400種2900頭の動物が飼育されている。特に熱帯雨林ジャングルに住む動物は自然に近い形で飼育されていて、世界最大のオランウータンの群れを飼育していることでも知られる人気の動物園である。◇地元では「マンダイズー」(Mandai Zoo)という通称で親しまれている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む