シンクロナイズドスケーティング(その他表記)synchronized skating

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

シンクロナイズドスケーティング
synchronized skating

フィギュアスケート種目の一つ。1チーム 20人のスケーターによって行なわれ,1990年に国際スケート連盟 ISU総会で正式種目となった。音楽に合わせて演技 (スケーティング技術) と隊形 (フォーメーション) の変化,アンサンブル (一体感,調和の美) を競う。当初プリシジョンスケーティングと称していたが,1998年に ISU総会でシンクロナイズドスケーティングと改められた。決められた要素を組み入れたショートプログラムと,自由に構成した演技で競うフリースケーティングからなる。北米ヨーロッパで盛んに行なわれ,2000年から世界選手権大会が始まった。日本では東京女子体育大学が草分けで,国際大会にも 1987年から参加している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android