ジアステレオトピック

化学辞典 第2版 「ジアステレオトピック」の解説

ジアステレオトピック
ジアステレオトピック
diastereotopic

分子内の二つの同一原子,あるいは原子団がいかなる対称操作によっても交換できない場合,それらの原子や原子団を互いにジアステレオトピックであるという.互いにジアステレオトピックな関係にある原子や原子団のそれぞれを,別の原子や原子団で置き換えると,互いにジアステレオマーの関係にある二つの化合物が得られる.図に示した二つの水素原子(Ha と Hb)は,互いにジアステレオトピックである.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 HB

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む