ジアステレオマー(読み)じあすてれおまー(英語表記)diastereomer

デジタル大辞泉 「ジアステレオマー」の意味・読み・例文・類語

ジアステレオマー(diastereomer)

原子立体配置が互いに鏡像関係になっていない立体異性体。→鏡像異性体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジアステレオマー」の意味・わかりやすい解説

ジアステレオマー
じあすてれおまー
diastereomer

不斉中心が2個以上ある光学異性体において、互いに対掌体の関係にはならない異性体をジアステレオマーという。2個の不斉炭素原子C、CをもつCabcCdefを例にすると、(a)の異性体の対掌体はC、C両方反転した構造をもつ(b)となる。Cだけで反転した(c)とその対掌体(d)は、ともに(a)、(b)の対掌体にはなりえない。酒石酸のようにCabcCabc型の構造をもつときには、D体、L体の両方から一方炭素原子だけでの反転で得られるジアステレオマーが同じものになり、このような異性体をメソ異性体という。

[岩本振武]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジアステレオマー」の意味・わかりやすい解説

ジアステレオマー
diastereomer; diastereoisomer

ジアステレオイソマー偏左右異性体ともいわれる。不斉炭素原子 2個を有する化合物には次のように4個の光学異性体がある。 (I) と (II) とは物体とその鏡像との関係にあり,(III) と (IV) との関係も同様である。すなわち一方は他方の光学対掌体である。しかし (I) と (III) ,(I) と (IV) は光学対掌体の関係になく,また互いに等しい構造でもない。同様のことが (II) を (III) または (IV) と比べた場合にも成立する。おのおのの場合に,ある1つの化合物を他の化合物のジアステレオマーであるという。 (III) または (IV) は (I) のジアステレオマーである。 (I) を反転させれば,その対掌体 (II) が得られ,(I) の下半分だけ反転させれば,そのジアステレオマーである (III) が得られる。また上半分だけを反転させれば,もう1つのジアステレオマーである (IV) が得られる。ジアステレオマーの関係は不斉炭素原子が2個以上の場合,および分子不斉で不斉中心を2個以上もつ化合物の場合に存在する。ステレオマーは立体異性体を,ジアはギリシア語で「離れた」を意味する。ジアステレオマーは光学的性質だけでなく物理・化学的性質をも互いに異にする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「ジアステレオマー」の解説

ジアステレオマー
ジアステレオマー
diastereomer

立体異性体のうち鏡像異性体でないものをいう.鏡像異性体とは異なり,溶解度融点などの物理的性質および化学的性質が同一ではなく,再結晶クロマトグラフィーなどの通常の方法で分離することができる.複数のキラル中心(またはキラル軸や面)をもつ分子に多くみられ,アルケン金属錯体のシス-トランス異性体も含まれる.前者の例として,C*abc-C*def(abcとdefは異なる組合せ)の構造をもつ分子では,図(a)と(b)および図(c)と(d)はそれぞれ互いに鏡像異性体であるが,それ以外の組合せはすべて互いにジアステレオマーである.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「ジアステレオマー」の解説

ジアステレオマー

 二つ以上の不斉炭素原子をもつ分子について,鏡像関係にない立体異性体.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android