ジェフリーヒル(その他表記)Geoffrey William Hill

現代外国人名録2016 「ジェフリーヒル」の解説

ジェフリー ヒル
Geoffrey William Hill

職業・肩書
詩人 オックスフォード大学教授

国籍
英国

生年月日
1932年6月18日

出生地
ウースターシャー州ブロムズグローブ

学歴
オックスフォード大学卒

受賞
カーン賞〔1998年〕,T.S.エリオット賞〔2000年〕,トルーマン・カポーティ賞〔2009年〕

経歴
1959年処女詩集「堕落せぬ者たちのために」を発表。以来、2つの賞を獲得した「丸太の王」(’68年)や、ブレイクの予言書を思わせる「マーシア讃歌」(’71年)を発表し、宗教的傾向を強める。他に「暗闇の朝課」(’78年)、評論集「境界の主」(’83年)など。死、愛、神、戦争、歴史、時間などを真正面から見据え、力強い荘重な幻想詩を書く。その詩的重量感は圧倒的である。’54年リーズ大学、’81年ケンブリッジ大学を経て、’88年ボストン大学教授、2010年オックスフォード大学教授を務める。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む