ジェリコ(その他表記)Jericho

翻訳|Jericho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジェリコ」の意味・わかりやすい解説

ジェリコ
Jericho

イスラエルの2段式戦術 SSM (地対地ミサイル) 。 1970年代初めに射程 450kmのI型が実用化。 87年,中東全域を射程に収める II型が発射実験に成功,90年に運用を開始。また,II型は 88年9月,初の人工衛星オフェク1の打上げに使われた。弾頭は核・通常の2種がある。 II型の主要目は,射程 1500km,全長 12m,直径 1m,発射重量 6.5t,推進方式固体燃料,弾頭威力 (通常弾頭) 1t高性能炸薬。

ジェリコ

「エリコ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のジェリコの言及

【イェリコ】より

…パレスティナのヨルダン川西岸地区にある町。人口約1万6000。エリコともいい,アラビア語でエリーハErīḥa。パレスティナ最古の町として知られるが,現在のイェリコは,エルサレム・アンマン道路に沿ってエルサレムの東北東約22km,死海の北方約8kmに位置する。その西方約1.6kmのところに先史時代以来の定住がみられる丘があり,これが,旧約聖書にみられるヨシュアに率いられたイスラエル人が攻略したとされる町である。…

※「ジェリコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android