ジェリージェローム(その他表記)Jerry Jerome

20世紀西洋人名事典 「ジェリージェローム」の解説

ジェリー ジェローム
Jerry Jerome


1912.6.19 -
米国のジャズ奏者。
ニューヨーク・ブルックリン生まれ。
テナー・サックス、アルト・サックス、フルート奏者で、1935年ハリー・レザーのクリュックコート・クラブ・エスキモスに参加、その後グレン・ミラー楽団、ベニー・グッドマン、アーティ・ショウを経、’42年からNBCのスタッフ・コンダクター、’46年からApolloのレコーディング・ディレクターとなる。’49年以降はTV局で音楽監督を務め、TVコマーシャルを数多く作曲。「ジス・イズ・アーティ・ショウ」(RCA)などの代表作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む