ジェリージェローム(その他表記)Jerry Jerome

20世紀西洋人名事典 「ジェリージェローム」の解説

ジェリー ジェローム
Jerry Jerome


1912.6.19 -
米国のジャズ奏者。
ニューヨーク・ブルックリン生まれ。
テナー・サックス、アルト・サックス、フルート奏者で、1935年ハリー・レザーのクリュックコート・クラブ・エスキモスに参加、その後グレン・ミラー楽団、ベニー・グッドマン、アーティ・ショウを経、’42年からNBCのスタッフ・コンダクター、’46年からApolloのレコーディング・ディレクターとなる。’49年以降はTV局で音楽監督を務め、TVコマーシャルを数多く作曲。「ジス・イズ・アーティ・ショウ」(RCA)などの代表作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む