ジェームス・タフトジョーダン(その他表記)James Taft Jordan

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェームス・タフト ジョーダン
James Taft Jordan


1915.2.15 - 1981.12.1
米国トランペット奏者,歌手
サウスカロライナ州フローレンス生まれ。
セイント・ジョセフ・スクール・バンドでバリトン・サックスとトランペットを担当。プロ・デビューは、ジミー・ゴーハムのバンドで演奏する。1933年チック・ウェッブ楽団に加入し、’36年ウイリー・ブライアント楽団で活躍。’43〜47年デューク・エリントン楽団で演奏する。’49年より4年間ルシル・ディクソン楽団の一員となる。’60年自らのクインテットブロードウェイミュージカル「ハロー・ドーリー」を演奏する。’73年ニューポート・ジャズ祭に登場し、’77年レット・リチャード・トリオに参加する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む