ジェームス・バレットレストン(その他表記)James Barrett Reston

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェームス・バレット レストン
James Barrett Reston


1909.11.3 -
米国ジャーナリスト
スコットランド生まれ。
10歳の時にアメリカに移住する。大学卒業後、オハイオ州のスプリング・フィールド・デーリー・ニューズ紙記者から1934年AP通信のスポーツ記者、’37年ロンドン支局員を経て、’39年ニューヨーク・タイムズ紙の政治記者として活躍。’41年ワシントン支局勤務。’46年ワシントン支局長、’64年副主筆、’68年主筆、’69年副社長となり’74年引退。ピュリッツァー賞(’45年、’57年)、ワシントン支局賞(’53年)受賞。その後も政治コラムを執筆

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む