ジギトニド

化学辞典 第2版 「ジギトニド」の解説

ジギトニド
ジギトニド
digitonide

一般に,3位にβ配置OH基をもつステロイドが,ジギトニンとの間に分子比1:1で形成する安定な難溶性の分子化合物総称.その沈殿反応をジギトニン反応という.3α-OHでは沈殿がみられないことから3β-OHステロイドの分離精製に用いられるが,この通則には例外も多い.生成したジギトニドからステロイドを分離するには,ジギトニドをピリジンに溶解し,エーテルを加えるとジギトニンが沈殿し,ステロイドがピリジン中に残ることを利用する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む