ジジェル(その他表記)Jijel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジジェル」の意味・わかりやすい解説

ジジェル
Jijel

旧称ジジェリ Djidjeli。アルジェリア北東部,コンスタンティーヌ県の海港都市。首都アルジェ東方約 260km。古代フェニキア人の貿易基地で,ローマ時代にはイギルギリと呼ばれたが,その後アラブに引継がれ,16世紀にはオスマン帝国の著名な提督バルバロス・ハイレディンが領有,その後も海賊拠点となった。 1839~1962年フランスが占領。その間 1856年大地震で崩壊したが,近代的な町として再建された。主要産業はコルク製造と皮なめし農産物輸出も盛ん。人口6万 2793 (1987推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む