すべて 

ジムヤングス(その他表記)Jim Youngs

20世紀西洋人名事典 「ジムヤングス」の解説

ジム ヤングス
Jim Youngs


1956 -
米国俳優
ニューヨーク州ロング・アイランド生まれ。
芸能一家の出身で、姉の紹介で映画「ワンダラーズ」(1979年)のオーディションに挑戦、監督の目に止まり、主人公の親友役でデビューする。以後、ハリウッドに移り、TVM草原の輝き」(’82年)等に出演し、注目を浴びる。’87年の「炎のストライカー」で初めて主役を演じ、着実に青春スターのトップに近づいている。作品は他に「死刑執行人」(’82年)、「フットルース」(’84年)、「栄光エンブレム」(’86年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む