ジム・ヨンキム(その他表記)Jim Yong Kim

現代外国人名録2016 「ジム・ヨンキム」の解説

ジム・ヨン キム
Jim Yong Kim

職業・肩書
医学者 世界銀行(WB)総裁 元ダートマス大学学長

国籍
米国

生年月日
1959年12月8日

出生地
韓国ソウル

学歴
ブラウン大学,ハーバード大学医学大学院修了

学位
Ph.D.(医学・人類学,ハーバード大学)

経歴
軍事政権下の韓国を逃れて5歳で渡米し、ハーバード大学で医学と人類学の博士号を取得。在学中の1987年に途上国の医療を支援するNPOを設立。’93年ハーバード大学医学大学院講師となり、助教授准教授を経て、2005〜2009年教授。2009年ダートマス大学学長。米東部の名門私立大8校からなるアイビーリーグで初めてアジア系学長となる。この間、2004〜2006年世界保健機関(WHO)のエイズ対策部門局長も務め、300万人の患者に治療が行き渡る「3×5イニシアチブ」を提唱し、アフリカなどで治療薬の普及に努めた。2012年4月世界銀行(WB)理事会で第12代総裁に選出され、7月就任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android