ジャイプルの観測所(読み)ジャイプルのかんそくじょ(その他表記)Astronomical Observatory of Jaipur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャイプルの観測所」の意味・わかりやすい解説

ジャイプルの観測所
ジャイプルのかんそくじょ
Astronomical Observatory of Jaipur

インドジャイプルにある天文観測所。ジャンタル・マンタルとも呼ばれる。1728~33年にラージプートの王ジャイ・シン2世がジャイプル宮廷地区の中心に造営した。高さ 30mの三角形の大きな日時計や,ラチと呼ばれる種々の天体を観測するための照準器群,天文学者用の部屋を備えた地下建築などを含んでいる。2010年世界遺産文化遺産に登録された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む