デジタル大辞泉
「ジャネの法則」の意味・読み・例文・類語
ジャネ‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【ジャネの法則】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ジャネの法則
心理的に感じる年月の長さは年齢に反比例するという説。例えば、60歳ちょうどの人にとって1年は人生の60分の1であり、6歳ちょうどの子供にとり1年は6分の1。よって歳をとるほど1年の重みが減り、主観的に感じる年月の長さは歳をとるほど短くなる(時間が早く過ぎると感じる)、としている。フランスの心理学者ピエール・ジャネの著作『記憶の進化と時間観念』(1928年刊、未邦訳)で、叔父である哲学者ポール・ジャネの説として取り上げている。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 